【”伊藤”健太郎のオールナイトニッポン0】4回目!!
健太郎が主演を務めている舞台『春のめざめ』も2週目、折り返し地点に突入。
思春期を描いた作品ということで、「自分もあの頃を思い出したよ」といった感想も
いただくそうなんですが、今夜はそういったこともあり、
思春期の想い出を送ってもらう”15の夜”というテーマでメールを募集!!
今、その年齢や思春期真っ只中の人もいるかもですが、みんなで思春期の想い出を語っていきました!
《メールテーマ「15の夜」》
■健太郎の”15の夜”
そんな健太郎の15歳くらいの頃はというと……、
ママチャリで友達とコンビニに行き、自転車に座ったまま不安定な状態でカップラーメンをすすっていたり、夜の公園で菓子パンを食べたりしていたそう。「あ~、わかる」と男性スタッフ陣も激しく頷いてましたが、いつまで経っても男子という生き物の生態は変わらないのだろうか……
さらに、みんなから届いた”15の夜”の想い出は、
「野球部だったのですが、試合の前日は野球部の友達とコンビニに寄り、験担ぎでシュークリームとチキンを買ってチャリに乗りながら食べてました(R.N.みそクリームコロッケ)」
「中学生の頃、好きな人と交換日記をしたり、放課後毎日のように居残りをして話していました(R.N.みゆみゆ)」
などなど、「これもわかる!」となるものもあれば「いいな~」となるものも。
ちなみに、コンビニチキンは健太郎もよくパンに挟んで食べていたらしく、
行くコンビニも一緒、買う物も一緒だったそう。あ~、それもわかる。あの習性も何なんですかね。
他にもみんなからのメールを元に、
隣で練習している女バス(女子バスケ部)にカッコつけながらプレーしたり、
家系ラーメンで食べ放題のライスを漬物で食べまくったり、色んなエピソードも。
『モテたい』か『腹減った』しか無いですからね、男子は。もう共感の嵐!
■食堂の定番メニュー
そんな学生時代の話からトークは『学食』の話題に!
健太郎が通っていた学校の食堂では「唐揚げ」の争奪戦があったらしく、
ライスの上に乗せて、醤油をかけて食べる、というのを休み時間ごとに食べていたのだとか。
他にも教室に電気ケトルがあって、それでカップラーメンを食べたり、とかあったそうなんですが、
ていうか、健太郎の思春期、食べてばっかじゃないか?
ちなみに、みんなから届いた定番の学食は・・・
「定番の学食メニューはカツカレーです。食堂のおばちゃんと仲良くなっていたので、カレーのルーを他の人より多くかけてもらっていました。(R.N.学問のスズメ)」
「定番の学食は”B定食”です。毎日メニューが変わるのですが、1番美味しかったのは、唐揚げ定食とチキン南蛮丼、麻婆丼です。値段は300円でした。(R.N.カクニ麺)」
などなど。学食の鉄板、食堂のおばちゃんとの仲良しエピソードに共感したり、
進化した学食メニューとその値段に驚いたりしつつ、それ以上に”チキン南蛮丼”の
語呂の良さにハマり、「チキン南蛮丼」を連呼する健太郎。
こういうのも男子だったら、絶対伝染しますよね。チキンナンバンドンッ!

■流行りモン
他にも『流行る』といえば、女子高生の靴下は何がいいのか、で盛り上がったり、
流行っていた遊びを紹介したり、学生時代の話題は尽きない!
ちなみに、健太郎はボールペンを分解し、ペンの部品が勢いよく飛び出るようにするのが好きで、
それを手の甲とかにパチンと当てて遊んでいたりしたそうです。
他にも練り消しを混ぜて”最強の練り消し”を作ることにハマっていたとか!

■分解したらこんな感じ
などなど今夜は”15の夜”というテーマで盛り上がりましたが、
なんか新学期の「お前の学校どうだった?」的な感じで楽しかったですね!
そんな今夜のテーマのきっかけとなった思春期を描いた作品、
健太郎主演舞台『春のめざめ』は絶賛公演中です。そちらもよろしくおねがいします!
————————————————–
《健太郎と音楽》
健太郎が実際にレコードに針を落として音楽を流すコーナー。
今夜お送りしたのは、再三話題にも出てきた尾崎豊さんのレコード!

選曲しながら「これもいいな」「あの曲もいいな」と一人であーだこーだ言ってると……
ふといつもレコードを褒めてくれる『(ANN0の次番組の)あさぼらけ』パーソナリティの
“上様”こと上柳昌彦アナウンサーさんの顔が浮かぶ……
「あ、これ上柳さん、絶対いいって言ってくれるはず!喜んでくれるはず!」
「聞いていたらスタジオ来てください!」

と呼びかけたところ……
『シェリー』の曲終わり、次番組スタンバイ中の上柳さんが本当に来てくれました!

そんな上柳さん、来るやいなや、ちょうど今発売されている、尾崎豊さんが表紙で
尾崎さんの特集が組まれている雑誌『PEN』をプレゼントしてくれました。
というのも上柳さん、実は尾崎豊さんと色々つながりがあったらしく……
話を伺うと、なんと、新宿ルイードというライブハウスでの尾崎豊さんのデビューライブを観に行っていた、とのこと!
きっかけは上柳さんがかつてこのANN0と同じ時間のANN2部のパーソナリティーをやっていた頃、プロモーターさんが「新人なんだけど、よかったら聴いてみて」と尾崎豊さんの初めてのアルバムを渡してくれて、聴いてみたらとんでもないアルバムで驚愕。
そこで興味を持ち、招待されたのがデビューライブ。
その日は、尾崎さんが中退した青山学院高等部の卒業式。
それだけでもすごいんですが、1曲歌うたびに、マイクスタンドを蹴り倒す尾崎さん。
それをローディーがすかさず直す、を繰り返す。
常識外れのライブパフォーマンスに「エライものを見てしまったな」と思ったそうで、
そこからあっという間に伝説となったそうです。

さらに尾崎さんにインタビューもしたことあるそうで、
上柳さん曰く『気のいいあんちゃん』という感じで、
当時、隣のスタジオで収録していた南野陽子さんのサインを欲しがる一面もあったとか。
「今生きていたらどんな歌を作っていたのかな?」
「そう考えると長く生きていて欲しかったな」
と様々なことを聞かせて頂き、様々な想いを一緒に語らせてもらいました。
21歳の健太郎と61歳の上柳アナウンサー、40歳差のある2人が夢中になった『尾崎豊』というアーティスト。
幅広い世代から愛される尾崎豊さんの凄さを知ることができた「健太郎と音楽」でした!

■健太郎も登下校の頃に聴いていた尾崎豊さん。
「今の子にも聞いてほしい!」と熱く薦めていたので、まだ聴いたことない子は是非!
————————————————–
■コーナー『音の栞』
皆さんの何気ない瞬間や大切な瞬間に、健太郎が“音の栞”として曲を選んでお届けするコーナー。
今夜は「友達との沖縄旅行帰りの夜の飛行機で目を覚まし、ふと窓に目をやるとポツンと大きな満月が浮かんでいました。今でも目を瞑ると、雲という大海原にひっそりと浮かぶ月の光景が浮かび上がり、一生、忘れることのない光景に出会えた」という大分県のRN.ごいすーさん(20歳)のお便りを紹介。
健太郎「なんかいいですね、このお話。友達と一緒にどこかに行った時の景色とか聴いていた曲とか飛行機の中で食べたものとかって、20年後、40歳になっても鮮明に思い出すと思うんです。先日、幼稚園の時の先生が舞台を見に来てくれたんですけど、先生と話していたら幼稚園の頃の記憶が凄く蘇ってきて、多分それと同じことだと思います。なので、二十歳に感じたこととか、聴いた音楽って絶対いつか思い出すんじゃないかなと」
そんな“一生忘れない光景”に出会えたR.N.ごいすーさんに贈った曲は、尾崎豊の『路上のルール』。この曲は、健太郎が友達と一緒にどこか行ったり、遠出したときに聴いていた曲。
将来、この曲を聴いたときに「沖縄旅行」のこと、そして「大きな満月」のことを思い出してくれたらいいなと、そんな願いを込めて選曲しました。
———————————————–
そんなこんなで今夜は、青春テーマ『15の夜』&『尾崎豊特集』をお送りしましたが、
実は3日後の4月25日は尾崎豊さんの命日だったそうです。
スタッフも含めて知っていてこの特集を組んだわけではないんですが、“運命”だったのかも!?
レコードがミスなくちゃんとかかったのも、きっと……。
そして次回の放送は、4月29日(月・祝)深夜3時から!!
日が変わって4月30日の午前3時。すなわち、平成最後のANN0です。
まあ特別に何かするってことではありませんが、GW始まったばかりだと思うので、
是非是非聴いてもらえると嬉しいです!
==============================
【番組公式Twitterが出来ました!】
伊藤健太郎のオールナイトニッポン0の公式Twitterが出来ました!
放送中の写真や番組情報をツイートしていく予定ですので、ぜひチェックしてみてください!
アカウントは【@kentaroANN0】です!
ハッシュタグは#伊藤健太郎ANN0でつぶやいてください!
==============================
【メール大募集中!!】
■新コーナー《泣いちゃうぞ!》
健太郎が今回の放送でKing Gnu の「白日」という楽曲を「白目」と読み間違え、
“泣きそうになるほど”落ち込み、めちゃくちゃツッコまれ、ふとつぶやいた「泣いちゃうぞ」・・・
それにちなんで、「あなたが泣きそうになったエピソード」を募集します!
メールの件名に「泣いちゃうぞ!」と書いて送ってください!
■新コーナー《音の栞》
嬉しかったとき、悲しかったとき、未来に向かって頑張りたいとき。
人生の大事な瞬間も、些細な日常の中も、音楽はいつでもそばにあって、耳にすれば栞のようにその想い出を蘇らせてくれる。
このコーナーでは、皆さんの何気ない瞬間や大切な瞬間に、健太郎が曲を選んで、その想い出の音の栞にして頂ければと思っています。
大切な瞬間でも何気ない瞬間でも、何か伝えたいことがあったら、是非、その瞬間を教えて下さい
メールの件名に「音の栞」と書いて送ってください!
それ以外にも番組を聞いての感想、健太郎へのメッセージなど、どんなことでも構いません!
全てのメールは、
kentaro@allnightnippon.com
までお願いします!
※メールは24時間365日受付中です!
※メールの件名にコーナー名を。メールの本文に住所・氏名(ラジオネーム)・年齢・電話番号なども書いて頂けると非常に嬉しいです!
※ごくたまに、届いているか不安で同じ内容のメールを複数回送ってくださる方がいますが、基本全て一度目を通しますので同じ内容のメールは1通でお願いします!
たくさんのメール、お待ちしています!
————————————————–
【伊藤健太郎ann0 2019.4.22放送分 オンエア楽曲】
♪#1 ルパン・ザ・ファイヤー/ SEAMO
♪#2 15の夜/ 尾崎豊
♪#3 Forget Me Not / 尾崎豊
♪#4 シェリー/ 尾崎豊
♪#5 ダンスホール / 尾崎豊
♪#6 Vinyl / King Gnu
♪#7 路上のルール/ 尾崎豊
==============================
【伊藤健太郎のann0の聴き方】
《ラジオ・コンポで聞く場合》
“AM”or”FM”を選択し、周波数を合わせてください。
(例えば、首都圏の方は”AM=1242″”FM=93.0”。 他の地方の方は新聞のラジオ欄・または下記の【ネット局一覧】をチェック!)
《PC・スマホで聞く場合》
下記の”radiko”のサイトを開いて、そこから『ニッポン放送』に合わせてください!(関東地区の方)
関東地区以外では、全国のラジオ局が聴けるようになるラジコプレミアム(月額税抜き350円)かお住いのネット局での聴取をお試しください。(ネット局該当エリアは無料)
↓radikoエリアフリーについてはコチラ!
【重要】また各エリアによって聴ける時間帯が異なりますので、下記のネット局一覧にてご確認下さい。
《MixChannelで見る場合》
下記の”MixChannel”のサイトを開いて、『オールナイトニッポンゼロ(ZERO)公式』のチャンネルを開くだけ!
【Android版】
【iPhone版】
あとは……深夜3時に起きてチェックするだけ!!
とっても深い時間ですが、頑張って寝ずに起きて聴いたり見たり、一回寝て遠くに目覚まし置いて頑張って起きる(健太郎流)などして、聴いてみて下さい!!
==============================
【伊藤健太郎のann0 ネット局一覧】
◆放送局 掲載周波数は親局です。中継局に関しては各放送局のHPでお確かめください。
《深夜3時~4時OA》
西日本放送(香川)【高松AM1449kHz】
南海放送(愛媛)【松山AM1116kHz/FM91.7MHz】
《深夜3時~4時30分OA》
ニッポン放送(東京・関東)【東京AM1242kHz/FM93.0MHz】
STVラジオ(北海道)【札幌AM1440kHz/FM90.4MHz】
東北放送【仙台AM1260kHz/FM93.5MHz】
栃木放送【宇都宮AM1530kHz】
茨城放送【水戸AM1197kHz/FM94.6MHz】
京都放送【京都AM1143kHz】
ラジオ関西【神戸AM558kHz/FM91.1MHz】
高知放送【高知AM900kHz】
九州朝日放送(福岡)【福岡AM1413kHz/FM90.2MHz】
FM93・AM1242ニッポン放送をキーステーションに全国ネットで放送!
さらにMixChannelでも映像配信!(※アフタートーク付き)
ラジオで!スマホで!PCで!お楽しみください!