【『よゐこのオールナイトニッポンPremium』12かゐ目!!】
いよいよ大晦日に『よゐこの無人島0円生活SP』を控えるよゐこ。今夜はその話もたっぷり!
■写真:年内最後のラストティッシュ!
【よゐこANNP[#12](トークでの)登場人物 & 関連ワードリスト】
<18時台に話した話題>
■南明奈さん
無人島生活でサプライズで島にやってきた濱口さんの奥様。
「いってらっしゃい」と見送られたはずなのに、なぜか島に来ていたそう!
かつて「無人島で結婚式挙げたい」って言っていた濱口さんですが、今回本当に実現。
本編ではカレーピザを作ることになったそうなんですが、なぜそうなったかは、本編を見てみてください!
■クロちゃん
『水曜日のダウンタウン』での『MONSTER HOUSE』で話題の人。
先日、その流れもあって「としまえん」に人が殺到し大問題に。
ちなみに、濱口さんは一緒の写真をインスタにあげただけで76件、苦情が来たそう。
濱口さん的には「尊敬はしてないけど、軽蔑はしている」とのことらしく、
会うのは、緩衝材に禿夢の菊池さんを入れて、年に一度が限度。
鈴木おさむさんが言うには「出川さんは人気はでるけど、クロちゃんは出ない」そうです!
■出川哲朗さん
かつて「抱かれたくない男性芸能人No.1」で殿堂入りしたものの、
今や大人気となった大先輩。気づけばCMキング。
「俺に抱かれた女もいるんだよ!」という名言も。
■無人島生活
楽しく獲っているように見える濱口さんのモリ付き。
夏の海でも1時間入ったら体力を持っていかれるそう。
■アップアップガールズ(仮)
今日、放送前に濱口さんがライブを見てきたアイドル。
この日は全曲ライブをやっていたそう。
■若手芸人
最近じゃ若手と呼ばれる層が広くなり、売れるまでが「若手」という風潮。

写真:有野さんからのお土産!東島アナからのコメントも。
<19時台に話した話題&スタジオ生ゲスト>
《ゲスト:敦士さん》
今夜のゲストはかつての『めちゃイケ』メンバーだった 敦士さんが生登場!!
■敦士さんプロフィール
岐阜県生まれ 現在42歳。
モデルとしてデビューした後、俳優などでも活躍。
その後、オーディションで1万人の中から勝ち抜き『めちゃイケ』メンバーになり、
現在はニッポン放送で『オールナイトニッポンi』のパーソナリティも。
■あの「あつしさん」
冒頭で呼び込んだ「あつし大喜利」で、あの”あつし”さん宛へのメッセージを大募集!
当然別の”あつし”さん宛へのメールが届いたんですが、「違う!」と言わず乗っちゃったり、
「あつし検索」のソートが遅くてツッコミに時間がかかっちゃって
クイズみたいになっちゃったり、ボケに感心しだしちゃったりしちゃうハメに。
ここから二択間違えの序章が……
■『敦士のオールナイトニッポンi』
Webで展開中の敦士さんのラジオ番組。
■めちゃイケの卒業証書
濱口さんと敦士さんの卒業証書の内容が一緒だったことに
濱口さん的には「俺とお前の8年は絶対違う」と納得行かなくて、
「返してこい」「お前本当に卒業でええのか?」と言っていたそう。
■おもんない敦士
『めちゃイケ』のとき、敦士さんをオンエアに乗せたくて濱口さんがパスを出すも
全部「え、なんすか?」と聞き逃してたりする敦士さん。
そうやって出来上がったのが「おもんない敦士」。
ちなみに、まちゃるさんが人のこと「おもんない」とはめったに言わないそう。
■日高D
敦士さんがウカる前から『Tokyo After 6』という番組で仕事をしていたそうですが、
敦士さんのトークについては疑問符を抱いていたらしく、めちゃイケオーディションでの
Tバック芸が大ウケしていたとき「違う!そこに騙されないでくれ!」と思っていたそう。
全然別の機会で、この番組の打ち合わせのとき、敦士さんの話題になり、
濱口さんが「あいつ本当に面白くないんですよね」とぼそっと言ったら
「そうなんです!!」とテンションがあがったそう。
■特別企画①『クイズ敦士さんはどんなトークをしたでしょう』!?
『敦士さんのオールナイトニッポンi』のオープニングは、
”テーマ⇒タイトルコール⇒トーク”
という構成で出来ているんですが、そのテーマからどんなトークだったかを当てる企画。
①問目
A.「食った食った『敦士のオールナイトニッポンi』」
餃子フェスで20種類の餃子を食べた理由は?
Q.いろんな味やいろんな見た目の餃子があって楽しかったから。
②問目
A.「読まれろ~『敦士のオールナイトニッポンi』」
岡村さんのANNで読まれず「ハガキ職人」のことをなんて言ったでしょう?
Q.「ハガキ屋さん」
③問目
A.「久々~『敦士のオールナイトニッポンi』」
以前、放送していた9階の『Tokyo after6』のスタジオを振り返って、なんて言ったでしょう?
Q.「そわそわするんですよね~。本当に何もかもわかんなくて、
ず~っとここのスタジオくるの嫌だったんですよね~。……はい」
■特別企画②『なんでもテーマトーク』!!
シンプルにトークテーマが書かれた紙を引いて、そのテーマについて語ってもらうもの。
「easyモード」と「hardモード」を用意したんですが、
普通は「easy」で様子を見るだろうなと思っていた所に、いきなり「hardモード」を選び、
「なんでやねん!!easyやろ!!!!」とまちゃるさんに怒られることに。
以降も、ことごとく二択を間違う敦士さんでした。
そんなテーマトークで出たテーマはこちら!!
・Hard「カマキリ」=自転車でカマキリハンドルってありましたよね?
・Easy「恋バナ」=恋はしてますけどね~、みなさん恋していますか?
・Hard「モアイ像」=一度見に行きたくて~
・Hard「徳川家康」=日本のいしぞえを……天才です!
・Hard「セパタクロー」=セパタクローって何!?
こんな感じで文字に起こすと全くおもろくなってない感じで、終始ポンコツっぷりを発揮していましたが、
O.A.的には結果的に面白くなったからまあよかったんじゃないでしょうか!!
敦士さん、ありがとうございました!!これからも二択を間違え続けてツッコまれてください!

写真:写真ではご機嫌の敦士さん。その後ろで怖い顔しているのが日高D!
<20時台で話した人・話題>
と、20時代冒頭は敦士さんへの感想を読んでいたんですが……、
届くのは「隣で聞いていた妻が『こいつ勘が悪いなぁ!』と怒ってる」とか、
「なぜ年内最後のゲストが敦士さんだったんですか?」というマイルドなお叱りメールで、
帰るはずの敦士さん的に”いたたまれなくなって”、本当は帰る所、再登場してもらいました!!
ちなみに、正しくは「いたたまれない」ではなく「居ても立っても居られない」なんですけどね。
その後もさっき話題になった「……はい!」を使えなかったり、二択を間違えっぱなし!!
ちなみに、有野さんは、19歳の頃の濱口さんに
「AかBか聞かれたら、お前はCといえ」と言われていたそう。
そんな濱口さんがお笑いを学んだのは勝俣州和さんかららしいのですが、その話はまた来年……


写真:いつもの岡村さん宛への色紙レター。今回も敦士さんが参戦!
そして、次回の放送は2019年1月10日(木)!!(※1月3日はお休みとなります)
ゲストには、濱口さんのお笑いの師匠、州和塾の塾長でもある
勝俣州和さんが生登場!!
果たしてどんなトークになるか、お楽しみに!!

写真:『よゐこのオールナイトニッポンPremium』は年内最後!
また、引き続き、ブログに名前が出ている関係者の方で「ひとこと言いたい」という方は
是非、番組宛でもニッポン放送宛でも本人宛でもご連絡下さい!!
リスナーの方でも「あの人の話をしてほしい」「あれどうなってんの!?」というのがあればメールを!!
メールは 415@allnightnippon.com まで!!
=====================================
【コーナー】
その”よゐこのオールナイトニッポンPremium”、現在の次のコーナーでメールを大募集中!!
《濱口の甘口辛口!!》
二択で答えられるお悩みや気になることを送ってもらい、
濱口兄貴が「OK!」「NO!」「STAY!」などバッサリ答えていきます!!今週は敦士さんも参戦!!
Q.「超人気のパンケーキ屋さん。1時間待ち。待つ?待たない?」
A.「待つ!」
⇒単純にパンケーキ好きだから。
Q.「顔は覚えているけど名前覚えてない人から挨拶された。
『どなたでしたっけ?』って聞く、聞かない?」
A.「聞かない!」
⇒ちなみに、濱口さん的に正解だと思ったのは「どなたでしたっけ?」と名前を聞きつつ、
「覚えてませんか?」となったら「あ、下の名前を聞きたくて」と答えるそう
Q.「女の子の初デートに焼肉。アリ?ナシ?」
A.「アリ!」
⇒初デートでキスはしないからいいかな。ちなみに敦士さんは「僕は焼肉行かないかな~~~」
Q.「『かわいいね』と言われたら、『そうですね』というべき?謙遜すべき?」
A,「謙遜したほうがいい」
Q.「焼き鳥タレ、塩、どっち?」
A,「タレ!!」
⇒塩の良さわからん。タレの味で食いたい。
ただ、奥さんが「塩」言うたら我慢する。女性の前では紳士でいたい。
ということだたtんですが、ここで敦士さんも一緒の答えになり、ちょっとガッカリする濱口さん。
Q.「受験生の中3の息子が忘年会に行こうとしている。送り出すべき?止めるべき?」
A,「送り出して、スベれ!!」
⇒濱口さんはスベリ止めを落ちて、ようやくこのままじゃいかんと思ったそう。
そのとき「fox」を「fex」と書いていたそうです。
受験にグーでしかモテないような大きい鉛筆で受けるヤツもいたそう。
《スポロン!!》
懐かしの円錐型の紙パックの飲み物”スポロン”。
そんな“スポロン”みたいな『あるあるネタ』ならぬ、
よゐこ世代=1980,90年代に青春を過ごした人だけが「あったあった」ネタを募集中。
今週は【昭和と平成】を紹介!!
- 所ジョージを歌手だと思ってるのが昭和、司会だと思ってるのが平成
- ラジオにハガキを投稿するのが昭和、メールを投稿するのが平成
- 仮面ライダーを子供が見るのが昭和、お母さんが見るのが平成
- 帽子のつばをめっちゃ折り曲げるのが昭和、真っ直ぐなのが平成
- 昭和の親衛隊はだいたい不良、平成の親衛隊はだいたいヲタク
- 子供の写真を現像してアルバムにまとめるのが昭和、デジカメで撮ってパソコンにまとめるのが平成
- 昭和は風雲たけし城、平成はSASUKE ⇒年末はSAORIが見えます
- 待ち合わせは細かく決めるのが昭和、大体で決めるのが平成
- 映画館がタバコ臭いのが昭和、臭くないのが平成
- 平成でワンチャンは「1回チャンスがある」、昭和でワンチャンは王貞治
- 昭和生まれはおそ松くん、平成生まれはおそ松さん
- 秋葉原と聞いて電気街と連想するのが昭和、「萌え」と連想するのが平成
- TMと聞いてネットワークと答えるのが昭和、レボリューションと答えるのが平成
- クラゲと聞いて刺されて痛いのが昭和、綺麗で癒やされるのが平成
などを紹介しました!
その他、よゐこの二人への質問や番組を聞いての感想なども随時大募集中!!
メールは 415@allnightnippon.com まで!!
”濱口の辛口甘口!!”は、メールの件名に【辛口甘口】と
”スポロン”は、メールの件名に【スポロン】と書いて送ってください。