詩人がやってきた!文月悠光さんが初登場!!
ミュ〜コミプラスプレゼンツ!!
アニメ紅白歌合戦Vol.6 代々木ファイナル
番組最速先行受付中!!
毎年、代々木競技場第一体育館で開催しているアニメ紅白!
でも代々木第一体育館はオリンピック改修工事に入るので、今回でファイナルです!
ノスタルジー!!!
そしてなんと座席は先着順!スピードを制したものが、良い席の頂(いただき)を勝ち取れる。
そのようなシステムになっております!
出演者は超豪華!!
紅組の司会はスフィア!!
出場者は〜〜〜!!
i☆Ris、TrySail、田所あずさちゃん、
水瀬いのりさん、ももいろクローバーZ!
生ハムと焼うどん!
白組司会は吉田尚記!!
のみ!!!
今回、座席はS席7800円.A席6500円の2種類を用意。
S席…[アリーナ or 1階席]
A席…[1階席 or 2階席]
となってます!
日時:2017年2月5日(日)
会場:国立代々木競技場第一体育館 START 16時30分~
いてもたってもいられねぇ!
そんなあなた!今すぐに↓公式サイト↓にアクセスしちゃえ?
http://event.1242.com/anime_kohaku_2017/
___________________________________
今夜のゲストは詩人の文月悠光(ふづきゆみ)さん!!
(↑)真ん中が文月さん。落ち着きのある声でスタジオが光のどけき空間になってました!
中原中也賞を18歳で受賞しました。
(よっぴーいわく「誤解を恐れずに言うと“詩の世界の芥川賞”」だそうです)
詩集を発表したのは高校生のときですが、
中2の時にブログに詩を書いていたのが始まりだったと話してくれました!
ほか、NHK全国学校音楽コンクール課題曲の作詞や、
吉澤嘉代子さんなどのアーティストとコラボして詩の朗読をしたりもしている、
線引きのない世界で実力のあるプロとしてしっかり活動している詩人さんなんです!
(ちなみに「ミスiD2014」では「柚木麻子賞」も受賞しているんですよ~)
>
ミュ~コミ+プラスに詩人が来るなんて珍しい!
でも「そもそも詩人ってなんだ?」という人も多いかもしれません。
たとえば、文月さんが最近出版した詩集『わたしたちの猫』では
「恋愛」をテーマにした詩を綴っています。
恋愛について考えたことや気持ちを表現したい時、
ミュージシャンなら音楽で、小説家なら小説で表現しますよね。
それと同じように「詩」という表現があるのです!
ちなみに、文月さんは詩を書くことで誰かを扇動しようというよりは
ひたむきに今の気持ちや空想を言葉で表現していくことを考えているそうです。
そんな文月さんは、詩についてこう語ってくれました!
「正しい解釈はなくて、みなさんが詩を読んで
一行でも“この部分好きだな”と思うところを見つけられれば
それだけで詩を読んだことになると思うんです」
夜寝る前に一編だけ読むのもよし、
興味のある方は自分の心地よいスタイルで詩に触れてみてください♪
そしてせっかく詩人の文月さんがラジオに登場してくれたので、
リスナーのみんなにも詩を書いてもらいました!
番組スタッフがありったけの才能を振り絞って考えた詩の書き出し、
「アナログって、すごくいいと思うの」の続きを放送の2時間前、
22時からTwitter上で募集!
あずさちゃんに朗読してもらいました!
放送で紹介した詩はこちらです!
RN:栄区のカッパさん
「アナログ」ってすごくいいと思うの。
デジタルは、凄いきれいで、とっても聞きやすい。
だけど何もなさすぎて怖いの。
新築の空き部屋みたいで。
アナログは、聞こえづらいけど、生活が見えるの。
あぁ人が居るんだ。帰る家があるんだって安心する。
いいよねアナログ。
文月さん「“アナログは聞こえづらいけど生活が見えるの”で
この人の生活が一切説明されていないのに、
情景がみえてハッとさせられました。」
RN:苺砂糖さん
「アナログ」って、すごくいいと思うの。
だって0か1かだなんて詰まらないじゃない?
私は目的地までの道のりを大切にしたい。
例えば、ラジオの周波数を合わせたり。
例えば、貴方と出会ったてから付き合うまでの過程だったり。
それはいわゆる思い出になってずっと心に残るものだから
文月さん「目的地、道のりといった説明の言葉が多くて
そのあとにラジオ、周波数といった具体的な言葉がくるので、
とても構成力のある詩だなと思いました。」
RN:す~やんさん
「アナログ」ってすごくいいと思うの。
時代に取り残された自分を見ているようで。
いつまでも変わらないでいることに意地になってるだけ。
扱いが難しくて誰にでも扱えるものじゃない。
そう、僕の扱い方は君にしかわからないように。
いつまでも変わらず君のそばでいたい。
文月さん「アナログを擬人化したのがとても面白いですね。
壊れた機械の扱いの難しところも愛おしさにつながるというのはとても印象に残りました。」
RN:アドレナリン子さん
「アナログ」って、すごくいいと思うの。
並びかえると「グロアナ」になるからね。
グロアナってとっても美味しいの。
あのまったりした食感がたまらないわ。
え?まだグロアナを食べたことないの?
西ヒッポリト地方で採れるのよ。
新鮮なグロアナはなかなか食べられないからおススメよ♪
⇒よっぴーが選びました。
詩を考えると脳がいつもと違う働きをしますね~。
ラジオで詩!またやりたいですね!
たくさんの投稿ありがとうございました!
***************
田所あずさちゃんから文月悠光さんに質問!
「好きな言葉はなんですか?」
文月さんの答え
『私のエッセイ集「洗礼ダイアリー」の「洗礼」という言葉です。
キリスト教の「洗礼」とは違う意味で、
いろんな人たち、いろんな出来事と向き合うという意味です。
街に出て「洗礼」を浴びて、その体験を言葉にしていくのが仕事だと思っていて、
外に出ると“洗礼を浴びなきゃ”と思います。』
____________________________________
《文月悠光さんからのお知らせ♪》
◆スタジオでも読んでいた詩集『わたしたちの猫』が
ナナロク社より発売中!
◆初のエッセイ集『洗礼ダイアリー』はポプラ社より発売中!
◆ウェブマガジン「cakes」にて、エッセイ「臆病な詩人、街へ出る。」連載中!
その他、詳しい情報はコチラでチェック!
____________________________________
♪ ドキドキの風 / 村川梨衣
♪ 東京絶景 / 吉澤嘉代子
______________________________
《今後のゲスト!!》
今後のゲストは……
11月2日(水)岡崎体育
アシスタントは私立恵比寿中学の真山りかちゃん!
11月3日(火)声優の茅原実里さん
ゲストさんへの質問と
キミの住所・氏名・年齢・電話番号を忘れずに!
宛先はコチラ
mc@allnightnippon.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【番組へのメッセージの宛先】
Twitterでは月曜~木曜・夜22時からメッセージを募集しています
ハッシュタグ「#mc1242」を付けてつぶやいてください!
番組公式アカウント@mc1242のフォローもよろしくお願いします!
メールではmc@allnightnippon.comまで!
月曜~木曜夜24時からのミューコミプラスをお楽しみに!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ミュ~コミ+プラスの聴き方♪
ラジオを聴くと、これから流行るアーティストや、
お気に入りの音楽など、知らなかった世界との出会いがあるかも!
今はラジオがスマホやPCでも聴ける時代!
キミも好きな方法でラジオを聴いてみよう~!
[PCで聴く場合]
まずは「radiko(ラジコ)」で検索! “radiko.jp”のサイトを開いて、
放送局『ニッポン放送』もしくは『STVラジオ』を選んでください!
(※関東地方・北海道地方以外の方は『radikoプレミアム[月額350円(税抜き)]』に登録する事により聴くことができます)
[スマホで聴く場合]
"radiko"のアプリをダウンロードして、
そこから"ニッポン放送"もしくは"STVラジオ"に合わせてください!
さらに、radikoでは【タイムフリー機能】 もスタート!
聴き逃してしまっても、1週間以内であればその放送が聞けてしまう機能!
ただし「再生は1回のみ」
1度再生すると「聴取可能時間が3時間」と限られていますので
時間に余裕がある時にご利用ください。
ちなみに本日の放送はコチラから!
[ラジオ・コンポで聴く場合]
首都圏の方は、"AM"を選択して、ダイヤルを「1242」に、
“FM”で聴く場合は、ダイヤルを「93」に合わせてみてください!
あとは月曜~木曜深夜24時に聴くだけ♪
勉強しながら、Twitterで番組に参加しながら…など自由なスタイルで聴いてみてください!
![]() |
![]() |