みなさん、おうち時間 いかがお過ごしですか?
色々なことに我慢が強いられていることと思いますが、みんなで協力して乗り越えていきましょうね。と言うことで、来週はこんな企画をお送りします!
「山下健二郎が自宅でラジオ録ってみた!スペシャル!」
外出自粛や、テレワークの推奨などが求められている昨今。ラジオもそう言う感じでお届けできるのではなかろうか?と、隊長はじめスタッフ一同、特別な放送になるように準備しています!楽しみにしていてください!(おうちでね!)
さて!今回のゲストは、隊長が『よく見ている!』と言うYouTubeチャンネルをお持ちのこの方!
お笑い芸人のタケトさんです!
タケトさんは「タケトDIY」と言うチャンネルをやっていて、隊長、かなり勉強させていただいているそうです。みなさんもぜひご覧になってください!
そして今回深掘りするテーマは、もちろん「DIY」
開口一番、「お会いしたかったです!」と隊長。
するとすかさず「僕の方こそですよ〜!」とタケトさん。
なんすか。相思相愛じゃないすか。
そこから話が始まったかと思うと、DIYを掘るわ掘るわで、『業者みたいなラジオ』になってしまいました。みなさん、ついて来れましたか?ちなみに僕も3割くらい分からなかったです。刺さる人にはブッ刺さる。それがゼロベですね!笑
隊員からのメールにも、業者のお二人が真摯に答えてくれました!
◉ネジ回すときに『メリメリ』ってなるの、どうしたら?
「あるね〜」と、DIY界ではあるあるだったようです。答えは 「そこまでキツくやんなくても意外と止まってる」だそうです。また、ネジの穴が馬鹿になってしまった時は爪楊枝や、大きいものなら割り箸をカマしながら回すと復活するそうです。さらに、工具を使うときはインパクトドライバーより、ドリルの方がいいそうです。(カルチャースクール講師の方々…?)
◉怪我とかしないんですか?
最近の工具は安全にできてるそうです。だから、みなさんにも臆せずバンバンDIYやってほしい!だそうです。(DIY業界の広報の方々…?)
◉子どもと一緒にDIYはする?
子どもにやらせた方がいい作業があるそうです。それは「ワックスがけ」!雑になってしまうのですが、それが逆に使い込んだ感じが出るので、味になるそうです。子どもと一緒に作業するにはもってこいですね!子どもも褒めてもらって嬉しいでしょうし。(最後は良いパパ!)
さすがは、ベビーサインパパアドバイザーなど、育児に関する資格をたくさん持っているタケトさん!育児に関する講演会などでも大人気だそうです!
ただ、お子さんがタケトさんのスマホでSiriに「ありの〜ままの〜」と、アナと雪の女王の歌を歌ったら「有賀ママ」と言うクラブのママの連絡先が出てきてしまって、奥様に対しヒヤリとしたことがある、と言うエピソードもご披露いただきました。
まだまだたくさんお話ししていただいたので、続きはradikoのタイムフリーでお聴きください!
三代目 J SOUL BROTHERS 山下健二郎のZERO BASE | ニッポン放送 | 2020/04/10/金 24:00-25:00
そして、フツオタのコーナーでは驚きの情報が。
サンリオについて熱く語ってくださった平井“ファラオ”光さんが、「プロジェクトZ」と言うものを始動させたようです。この『Z』とは、そう!『ゾウ自転車』のことです!隊長もいたくお気に入りだったあのキャラクターを人気者にしよう!と言うことらしいです。
我々ZERO BASE、全力でお手伝いさせていただきます!
と、息巻いていましたが、今年のサンリオキャラクター大賞にはエントリーすらされていなかったようです。残念。
と言うことで、次回は隊長の自宅からお届けしまーす!
(サブ作家・能條ジョー)