15周年を記念するアーティストのライブロゴ、モチーフ苺にしがち。 第15回目、ランパンプスのオールナイトニッポンZERO!先月のこと、寺内さんが保育士の免許を持っていることが身を結んで 保育の現場で働く人を応援するヒーロー 「とうきょうホイクマン」を東京都から正式に任命されたランパンプス。 それに当たって、資格を持たない小林さんが 「子育て支援員」の研修を受け始めました。 この日も小林さんは朝9時から17時まで研修。 このラジオは深夜3時から4時30分まで。 その研修に必要な 『家庭的保育の基本と実践・第2版(福村出版)』を買い忘れた小林さん。 それに気づいたのが深夜0時。 やべー!怒られるー!大人に怒られるー!と喚き散らし マネージャーが買っておくべきだった。後輩を買いに走らせたい。 放送終わって、朝イチで買いにいくのは 眠たいから嫌だとキンタマみたいなダダをこねる小林さん。 そんな小林さんをなんとかするべく、全国各地から届いたお助けメールの中で 「持ってるけど、そんな甘い考えで資格を取って欲しくないから貸さない」と報告してくれたリスナー RN.りんごちゃに「愛してる」「ラジオネームが良い」と媚びをうり なんとか手に入れようとする中 「その本なら作れそうだぞ!」と有志の手先器用リスナーが集結。7兆枚のアナルメールをかき集め その辺の本にのりたまをかければ『家庭的保育の基本と実践・第2版(福村出版)』になる! 『電気磁気学の基礎と実践』なら届けられる! 『家庭的保育の基本と実践・第2版(福村出版)』あるある、28ページに落書きしたくなる! などと、なんとか小林さんに『家庭的保育の基本と実践・第2版(福村出版)』を届けたいリスナー達を「茶化すな」の一言で一蹴するドキンタマ野郎小林さん。 で、唯一のライフラインRN.りんごちゃさんから返事もこないし もうどうにもならんくなってきたので24時間営業している本屋さんに電話で問い合わせてみることに
![]()
すぐに電話を終えて顔面蒼白で戻って来たキャンタマーニ小林 店員さん「先ほどもお問い合わせ頂いたのですが…」 なんと、小林さんが大騒ぎするあまり、リスナーが先回りして問い合わせてくれていた模様。 唯一の有力な手段であったその本屋さんにもなく 最後の希望、RNりんごちゃからも「貸しません」と返事来たところで 小林さんが手のひらクルーで、りんごちゃ先生をブス呼ばわりし、毒りんごちゃだと罵り 子供達を守るための勉強をする人とは思えない猟奇的な目つきで帰っていった最悪な今週でした。
「ランパンプスのオールナイトニッポンZERO」はLINE LIVE でも生配信! 放送後には→アフタートーク←もあるので是非。 「蔦屋」のタイプのTSUTAYAは調子に乗っている。LINE LIVEだ!
【募集中のコーナー】
■『泥』 人間というものは時に我を忘れ「欲望の沼」にドップリ浸かってしまう生き物。 世の中には、様々な種類の「欲望の沼」にハマり 「泥のようなセリフ」を吐いている人がそこかしこにいます。 <例えば…> ・ケーキ屋さんのショーケースを目の前にした「食いしん坊」の泥 「こっからここまで全部ください」 ・将棋の藤井四段の泥 「ガムいっぱい食べてチョコいっぱい食べたいな」 ・競走馬の泥 「目の下の白い輪っかみたいなやつ取って走らせてくれたらもっと速いよ」 こんな感じで 「欲望の沼」に肩まで浸かった人間が吐く 「泥のようなセリフ」を送って来てください! ※「泥セリフ」だけでなく セリフの前に「○○の泥」とつけてください!
※メールの件名は「泥」でお願いします。
■5月8日 コンビを結成した日「5月8日」をとっても大切にしているランパンプス。 アナタが大切にしている「日付」と 「その日の思い出」を箇条書きの形式で送ってください。 あなたの記念日と思い出に、2人が優しく寄り添います。 <たとえば、、、> ボケ4、つっこみ4の合コン 芽生えたほのかな恋心 高鳴る胸の鼓動 思い切ってオレに連絡してくれたアイツ 震える手と声、必死に抑えて電話したアタシ 「代々木公園に来てくれ?」 『あ、ああ。別に、いいけど、、、』 「アタシとコンビ組んでくれませんか?」 『オレで、よかったら』 5月8日は、ランパンプス結成の日。 こんな感じでお願いします。 ※現在、募集しているのは、フヒヒ...『7月』の思い出です。 ※メールの件名は「5月8日」でお願いします。
全てのメールは... rp@allnightnipponcom まで!!