『たっちゃん』
岡村「我らがサムライジャパン、初戦見事勝利と」
矢部「すごいね~」

この日WBCが始まり、初戦の中国戦で勝利を収めたサムライジャパンの話題からスタートしたナイナイさん。話題のヌートバー選手の「ペッパーミル」パフォーマンスにも触れながらのオープニングになりました。
岡村「大谷さん、ダルビッシュ選手、そして佐々木朗希、三冠王・村上、そしてヌートバー、5人覚えましたよ!」
矢部「そして栗山監督!」
この会話だけでも野球には詳しくないという事がわかる2人。5人ほどの選手と栗山監督ぐらいしかわかっていないのですが…ダイアン津田さんがホームランの直後カメラに抜かれた事もあり、ダイアン津田さんの話題含めにわかの野球知識でOP15分も野球トークを行いました。
矢部「見てて思うけど、ホンマに(自分たちが)にわかやなって思う。サッカーの時と違うんですよね。気が楽やし、フラットに見てる自分がいる。不思議やな、サッカーやったら二次予選の時から“何してんねん!”って言うてるもんね」
岡村「野球はまだ観てても“お~”ってなもんやもんね。我々はにわかファンです!でもこの先も応援していきたいと思います」

にわかファンですが、ナインティナインはサムライジャパンを応援しています!
『悪い人の夢では1980年代にタイムスリップ』
この日は『悪い人の夢』ではネタハガキから1985年の阪神スタメンの話に。1985年「バックスクリーン三連発」と言われる野球史にも残る阪神のビックプレイをやった時のラインナップ。この話題は何年かに一回話題に出るのですが「バース掛布岡田」「6番佐野」このキーワードが飛び交ったらこの話です。この日「バックスクリーン三連発」の話題になった時、スタジオ内にいるスタッフも「生まれていない…」という人がほとんどでした。

さらに「ダルビッシュ投手がゲーマーです」という話から、最近はあまりゲームをしていないナイナイさんはファミコンや昔やっていたゲームの話に。「バンゲリングベイ」「インベーダーゲーム」「エキサイトバイク」という2023年とは思えない昭和な単語が飛び交う放送となりました。

わからないという方はネットで調べてみましょう!ナインティナインのオールナイトニッポンを聞いていると、80年代の文化や出来事に詳しくなりますね!
■今週のハガキ職人
品川区・とらキッチン
東京都・めろんいえろー
群馬県・とらのコ
杉並区・ダラス・マブス
稲沢市・じゃーきー
宝塚市・心の折れたエンジェル
東京都・世界百周
千葉県・かずひらみらー
大阪府・ルサンチマン月山
神奈川県・大仏ラーメン
川口市・イエロー軍曹
岩手県・ドン・カマチョ
新宿区・ダンダダン
群馬県・とらのコ
足立区・テンガリオン
静岡県・とろーりとろとろ
東京都・ナンバーセブン