満里奈さんの10曲責任選曲は1980年代を一緒に生きた曲をメインに構成・・・
その中で異色だったのは千賀かほるさんの「真夜中のギター」とBill WithersのLean on meの2曲でこれがクロージングにかけての満里奈さんの勝負曲だったようです
「真夜中のギター」はまだ夜明け前にお子さんの野球遠征で車で送ったあとに、闇夜がうっすらと明けて行く状況の中、ひとり車の中で聴いて「何といい曲なんだ・・・」と胸がいっぱいになったという曲
この曲は前から知っていたものの、2年前にMUSIC10のリクエスト曲としてオンエアして「リスナーの方に素晴らしい曲を教えてもらう」「リスナー同士で教え合う」というこの番組のすばらしさをあらためて感じた曲としてリスナーへの感謝の気持ちを込めてオンエア
そして「Lean on me」は「苦しい時はどうか私を頼ってください 私も同じように辛い日があるかもしれないから 味方になって乗り越えるのを手伝うから」という内容の曲で、20代の時に聴いて「辛い時は誰かに頼っていいんだ、そして自分のそういう人でいたい・・・」と思った曲とのこと
渡辺満里奈の責任選曲は、ただ好きな曲を紹介するというだけではなく、曲順の流れも考えた上でそんな勝負曲を持ってくるという構成でした
さて、今日から木曜日の新企画として「ダブルカセットジョッキー かかるのとっち!?」がスタートしました
目の前に用意された2本のカセットがあり、別々のリクエスト曲が入っていて、どちらの曲がどちらのカセットに入っているかわからないという仕掛けで、満里奈さんが、どちらか1本を選んでオンエアするという、10月限定のちょっとドキドキの企画です
タイトルに「ダブルカセット」と書いて カセットに関する「ハッピーな思い出」を10@1242.com宛てにリクエストしてください
リクエストを紹介させていただいたお二人とさらに抽選でお二人、合計4名様に素敵なプレゼントもあります
「カセットテープジョッキーの10月スペシャル企画としてぜひ盛り上げて行きたいので、どうぞよろしくお願いします
たくさんのリクエストお待ちしています
(2025年10月2日放送分選曲リスト↓↓↓)
M1 星空のドライブ / 松田聖子(1982)
M2 A面で恋して / ナイアガラトライアングル(1981)
M3 じゃあね / おニャン子クラブ(1986)
M4 鎌倉物語 / サザンオールスターズ(1985)
M5 Wake me up before you Go-Go / Wham!(1984)
M6 魔女 / 小泉今日子(1985)
M7 てぃーんずぶるーす / 原田真二(1977)
M8 Eyes / 渡辺美里(1985)
M9 パンプキン・パイとシナモンティー / さだまさし(1979)
M10 真夜中のギター / 千賀かほる(1969)
M11 REAL / 大江千里(1985)
M12 Lean On Me / Bill Withers(1973)