やましたひでこさんとの対談で、「まだまだ断捨離するぞ~~!」と断捨離に加速度がついているという満里奈さん
今夜は「思い切って捨てたもの」と「どうしても捨てられないもの」を募集しました
・捨てられないのは小学校1年から大学卒業までの成績表です
「落ち着きがない」とか「たくさん発表できましたとかの一言コメントも懐かしく実家を壊した時も捨てられませんでした
・ただいま絶賛捨て活中です!ガラケー6台をつい先日処分したところです 初期化できたものは区役所の回収ボックスは、初期化できなかったものは携帯ショップに引き取ってもらいました!リチウムイオン電池の発火のニュースもあって、ちょっとほっとしています
・小学校の時に引っ越していった友達から別れ際に「忘れないでね」という約束と一緒にもらったひまわりの種。もうその子の顔も声も覚えていないのに毎年ひまわりを咲かせています 今年もまたひまわりの種を捨てられませんでした 「忘れないで」という約束は守れなかったのに・・・
・捨てられないのは元カレの名刺です
飲み会で逢い、帰り際に「おれのタイプやから」と名刺をくれました 実は私も一目ぼれしていたのです カレは忘れているだろうけど、あの日の名刺はなぜか捨てられません 私にとっては忘れられない恋なんです
・結婚してから50年の間に溜めた新聞・雑誌・週刊誌・文庫本や仕事関係の書類が入った段ボールの箱が100個くらいありました
昨年の暮れから主人の足が思うように動かなくなり介護用ベッドが必要になった関係で場所が必要になって全て捨てることになり業者に頼んだらトラック5台分、150万円かけ2日間で運びだしてもらいました おかげで久しぶりに床を見ました
・捨てられないのはプリクラ帳です
先日実家を片付けている時に発掘して懐かしすぎて見入ってしまいました 中学の時にいとこと撮ったもの、高校のマラソン大会のあとハイテンションで友達と撮ったもの、大学のサークル仲間と一緒に飲み会あとに撮ったものなど、青春がぎゅっとつまってました 子供には恥ずかしくてみせられません
本当にたくさんの「捨てたもの」「捨てられないもの」メールをいただきましたが、「捨てられない」方が圧倒的に多かったですね・・・
いつも熱いメールを本当にありがとうございました
(2025年9月11日放送分選曲リスト↓↓↓)
M1 SOMEDAY / 佐野元春(1981)
M2 女…序の舞 / 美里里美(2025)
M3 風のストレンジャー / ベイ・シティ・ローラーズ(1978)
M4 もしかして・ドリーム / 桑田靖子(1983)
M5 プロポーズ / 純烈(2018)
M6 yeah!めっちゃホリディ / 松浦亜弥(2002)
M7 HEART OF RAINBOW / THE ALFEE(2025)
M8 ジュリーがライバル / 石野真子(1979)
M9 BAND OF THE RUN / Paul McCartney&Wings(1973)
M10 オレンジ・エアメール・スペシャル / 久保田早紀(1981)
M11 明日に架ける橋 / Simon&Garfunkel(1970)