スペシャルウィークの4日間、「昭和100年・世界の国からこんにちは」で盛り上げていただいて本当にありがとうございました。↓↓↓
・40年ほど前に大学で東京にいた時スターウォーズの第一作「新たなる希望」でのラスト、敵の巨大要塞「デス・スター」が爆発した時、映画館にいた数名のアメリカ人が立ち上がり「ブラボー!!」と叫んで手をたたいて喜びました。「外国人はああなんだ」と納得しました。
・35年前、文化交流で合唱で参加するため中国の北京と上海に行って来ました。観光ではなかなか入れない「人民会堂」で会食があったのですがメニューに魚の揚げ物があり何の魚かな?と言ったら同席の中国の方がシューベルトの「鱒(ます)」を歌い始めたのです。「あ!鱒か!」と大きな声をあげました。言葉はお互いわからないけれど音楽で会話ができるなんて!と感動したのを覚えています。
・思い出したのは50年前のモナリザの日です。「謎のほほえみ」を一目みたいと西洋画が好きたった母がどういしても行きたかったようで当時10歳だった私と二男の手を引き三男をおんぶして大混雑の中を何時間も待ちました。ようやく数メートル離れた絵の前に来ても「立ち止まらないでください」と言われ見たのはほんの数秒。この時のことは時々「昭和」の映像が流れると今でも思い出す貴重な経験です。
・銀座・数寄屋橋あたりを歩いていた時、アジア系の女の子2人組に「銀座三越に行きたい」と話しかけられました。ちょっと遠くて「あれだよ」と指さすことができず、こうなったら近くまで案内してあげようと思い「一緒に行きましょう」と言いたかったのに英語がでてこず、とっさに出たのが「トゥギャザー!」でした。ルー大柴さんかっ!と内心ひとりつっこみ。ちょっと自分がなさけなかったです。
などなど、ファイナルの今日は海外に行った経験だけでなく、外国人とのふれあいの経験など楽しいエピソードをたくさんいただきました。本当にありがとうございました。
さて、月曜~水曜のパーソナリティ仲間にもたくさん宣伝していただいたスぺシャル番組がいよいよ明後日、4月26日(土)ごご8時から10時まで渡辺満里奈さんをパーソナリティに、アイドルの曲をフルコーラスで2時間オンエアしまくりの番組「渡辺満里奈のアイドルリクエスト!」が放送になります。
ゲストは石野真子さん!会員番号36番とスタ誕アイドルの生トーク!!、これは聞きものです!
アイドルへの熱い思いとリクエスト曲をぜひメールで
marina@1242.com
まで送ってください。
明後日4月26日(土)よる8時~10時「渡辺満里奈のアイドルリクエスト!」をどうぞよろしくお願いいたします。
( 2025年4月24日放送分選曲リスト↓↓↓)
M1 いとしのレイラ / DEREK AND THE DOMINOS(1971)
M2 愛あればこそ / 安奈淳(1971)
M3 TOY BOY / KAYOCO(1988)
M4 哀愁のカサブランカ / 郷ひろみ(1982)
M5 ピノキオ 日本語ヴァージョン / ダニエル・ビダル(1970)
M6 Automatic / Jun.K(from 2PM)(2025)
M7 赤い河 / B’z(1994)
M8 美・サイレント / 山口百恵(1979)
M9 さめない夢 / 大和田りつこ(1979)
M10 心の友 / 五輪真弓(1982)
M11 エンターティナー / 映画「スティング」サウンドトラックより(1974)