先週、体調不良で急遽、火曜日担当の鈴木杏樹さんにピンチヒッターをお願いした満里奈さん。
完全復活でスタジオに登場。「でも本当にご迷惑おかけしました。杏ちゃんありがとう。そしてリスナーにも申し訳なかったです」と恐縮することしきりでした。
そんなわけでピンチを脱して完全復活の満里奈さんからは「大ピンチ!そしてどうなった⁉」のメールを募集しました。
・20年前、大学に合格、封筒で届いた合格通知が嬉しくて机に飾って毎日ニマニマ見ていたのですが、その封筒の中に入学金の支払い指示があったのです。気づいた時にはすでに締め切り3日後でした。高校に連絡して大学につないでもらい、現金を持って父親と大学に謝りに行きました。教務課で反省文を書いてことなきを得たのですが、その後何年も「合格したからと言って気を抜くな」の実例として伝説になってしまいました。
・私の大ピンチは飛行機に乗り遅れたこと。海外出張でアムステルダムの空港で成田行きの便に乗り遅れました。カウンターで説明を受け6時間後のパリ便経由で成田へ。
・顧客優待旅行で搭乗員として同行した時のことです。バス7台のお客さまを引き連れての一泊旅行で、ドライブインのトイレ休憩の時大ピンチ!数少ないトイレには長蛇の列で私も列に並びましたがそこはお客さま優先です。用をたして外に出ると、なんとバスが1台もないじゃありませんか!
こともあろうか搭乗員の私が置いてけぼりになってしまったです。
その様子を見ていたドライブインの責任者の方がわざわざ車で次の見学場所まで送ってくれたんです。
その方いわく・・・「よくありますよ、置いてけぼり。でも搭乗員さんは初めてかな」
などなど、様々なピンチとその後のエピソードをいただきました。
いつもたくさんのメール、本当にありがとうございます。
お休みのあとのお見舞いメールも本当にありがとうございました。
(2025年2月27日放送分当番日誌↓↓↓)
M1 サウダージ / ポルノグラフィティ(2000)
M2 水の星へ愛を込めて / 森口博子(1985)
M3 北の断崖 / 山内惠介(2025)
M4 Flashdance…What a Feeling / Irene Care(1983)
M5 サイレント・サマー / ribbon(1991)
M6 カモン・ロッキンロード / 近藤真彦(1982)
M7 Almond Chocolate / ILLIT(2025)
M8 pray / Every Little Thing(2000)
M9 もしもピアノが弾けたなら / 西田敏行(1981)
M10 卒業 / リーガルリリー(2025)
M11 荒野より / 中島みゆき(2011)
M12 Stand by Me / ベン・E・キング(1961)