再開発中の渋谷に行ってこのところ迷子になってばっかりだという満里奈さん。
友達との待ち合わせで246に出たつもりが明治通りの出て、さらにどうしたら246まで行けるかわからない、スマホのマップも地下やビルの中では上下もわからないと散々の目にあって「私の知ってる渋谷は消えた。渋谷系と言われてたのに・・・」と苦笑い。
そこで今回は「すっかり変わってびっくりしました」というメールをいただきました。
・最寄りの駅前のアーケードとその近辺に、あれだけあったタピオカ屋さんが1軒だけを残して他は全部違うお店になっていたこと!
・コンサートのチケットの入手方法ですね。電話をかけてかけてかけまくり、公衆電話がつながりやすいと聞いて友達と手分けしてやってました。今は何でもネットでついていけません。
・マイクのコードですね。今はコードがついてませんけど、田原俊彦さんんが歌った時にターンのやりすぎでマイクコードが体に巻き付いて転んだこともあったんですよ。
・札幌に住んでいますが札幌や小樽など、すっかり外国人の観客の皆さんであふれていいてビビってます。自分が長年お昼を食べていた町の片隅にあつお蕎麦屋さんまで外人さんに知られてしまい、行列ができて食べに行けなくなりました。これがオーバーツーリズムってやつか・・・と痛感します。
いただいたメールに満里奈さんもわかるわかる!あるよね~!と共感しきりでした。
さて再来週2月3日(月)からの4日間は世紀のコラボ企画、NHKラジオの「ラジオ深夜便」とのコラボ生放送が実現します!
2月6日(木)満里奈さん担当のファイナルでは、何と「桃太郎侍」こと俳優の高橋英樹さんがNHKのスタジオにいらして、ニッポン放送との同時生放送が実現!
「ラジオって最高!」をテーマにメールも募集開始しました。
再来週2月3日(月)からの4日間は必聴です!
どうぞよろしくお願いします!!
(2025年1月23日放送分選曲リスト↓↓↓)
M1 DEPARTURES / globe(1996)
M2 みちのくひとり旅 / 山本譲二(1980)
M3 ようかい体操第一 / Dream5(2014)
M4 ネバー・エンディング・ストーリーのテーマ / リマール(1984)
M5 アルパシーノ+アラン・ドロン<あなた / 榊原郁恵(1977)
M6 フィギュア / SixTONES(2021)
M7 恋をするとき / 吉沢京子(1971)
M8 Young Bloods / 佐野元春(1985)
M9 愛のテーマ / ラヴ・アンリミテッド・オーケストラ(1973)
M10 解放区 / ポルノグラフィティ(2024)
M11 スノーフレイクの街角 / 杏里(1988)
M12 カントリー・ロード / John Denver(1971)