8月にたった1館から始まって、今や全国百数十館で公開中の映画「侍タイムスリッパ―」。
幕末のお侍さんが現代の時代劇撮影所にタイムトラベルしてやってくるという・・・
この映画を観て,いたく感激&感動した満里奈さんが「もし時間旅行するならどの時代?」とリスナーのあなたに呼びかけました。
・水戸のご老公こと徳川光圀に会ってみたいなぁ。実際は諸国漫遊の旅には出ていないそうだけど、どんな人だったのかを確かめてみたい。
・自分が行ってみたいと思うのはズバリその瞬間、1985年のホコ天。佐野元春さんの路上ゲリラライブの瞬間に立ち会いたい。リクエストはその時演奏された「Young Bloods」です。
・自分たちの親の若いころ、戦後間もない昭和の良き時代に、こっそりと若き日の両親の日常に触れてみたいです。
・60年前に戻りたいです。当時、一週間だけ有楽町のタバコ屋さんで働いていたことがあるんです。いわゆる店番です。当時、フランキー堺さん、こまどり姉妹さん、小林旭さん、水谷八重子さんなど、たくさんの芸能人がタバコ屋さんの前を歩いて通っていたんです。でもタバコを買いに来た客が邪魔であんまり良く見えませんでした。
・私の母方の祖母は明治41年生まれです、製紙工場で働いていました。「あゝ野麦峠」という映画の時代です。当時の給与は出来高制度。時間内に良いものを多く生産できる女工さん「百円工女」と呼ばれていたそうですが祖母はまさにそれでした。若いおばあちゃんがバリバリ仕事をしている姿を見たいです。
時間旅行はイマジネーションの中の話ですが、本当にいろいろな夢がつまったメールをたくさんいただきました。
いつもありがとうございます!ご紹介できなかった方、ごめんなさい。
(2024年10月3日放送分当番日誌↓↓↓)
M1 YAH YAH YAH / CHAGE and ASKA(1993)
M2 たそがれマイ・ラブ / 大橋純子(1978)
M3 New Europeans / Ultravox(1981)
M4 炎の聖書 / クラッシュ・ギャルズ(1984)
M5 TAKE OFF / THE GOOD-BYE(1984)
M6 I want tomorrow to come / 櫻坂46(2014)
M7 さよなら / オフコース(1979)
M8 抱きしめてTONIGHT / 田原俊彦(1988)
M9 From Teacher To Future! / S.E.M(2017)
M10 変わらぬ想い / George Benson(1984)
M11 夢 / THE BLUE HEARTS(1992)