2024.06.13

我が家にまだある昭和のアレ!

「昭和100年直前~VIVA!テレビ・ラジオで聴いたあの曲リクエスト」を4日間通して生放送したスペシャル・ウィーク・・・たくさんのリクエスト本当にありがとうございました。
たくさんのリクエストをいただいた分、ご紹介できなかった曲もたくさんあって、せっかくリクエストを送ったのにオンエアされなくて残念に思っている方も多かったと思います。
ご紹介できなかった方、ごめんなさい。

さて、今夜の番組では昭和99年にちなんで「我が家にまだある昭和のアレ」も募集しました。

・名古屋駅の映画館で映画を観た帰りデパートに立ち寄っておもちゃ売り場で手品の実演販売のマジシャンから購入したマジックグッズを大切に保存しています。そしてその時のマジシャンこそ、のちにMr.マリックとして大ブームを巻き起こすその人でした。

・我が家にまだ残っているアレは「テレビデオ」です。サイコロのような四角いテレビにビデオが内蔵してあるアレです。VHSのビデオデッキが故障して廃棄したため、今でも時々録画したビデオを見てます。

・我が家にある昭和のアレ・・・それは自家用車です。昭和47年のトヨタ・スプリンタートレノで生産からすでに52年経ってるけど土日はこれでドライブしてますよ!

・私の家にあるアレは「魔法使いサリー」のアルミのお弁当箱です。サリーちゃんがホウキにまたがっている絵で、ふたを上からかぶせるだけの単純なデザインなので、しっかり包んでおかないと、おかずの汁が漏れて大変です。

・キリンビールの栓抜きです。私が幼稚園の時には父がこれを使って冷蔵庫から出したビールの栓をこれで軽くたたいて真似をしてました。私も真似をして当時あった瓶ジュースの栓をたたいて真似してました。今の「Z世代」には理解不能ですね!

どうですか?いろんな「昭和のアレ」ってまだまだ頑張ってるんですね。
リクエスト曲を聴いて「やっぱり昭和は名曲がいっぱい・・・」というご意見もたくさんいただきました。ありがとうございました!

さて、来週月曜日、森山良子キャプテンのMUSIC10にはおいちゃんこと南こうせつさんがゲストでいらっしゃいます。絶対楽しくなりそうですよね・・・どうぞお楽しみに!

(2024 年6月13日放送分選曲リスト↓↓↓)

M1  Beautiful Sunday  / Daniel Boon  (1976)

M2   銭形平次 / 舟木一夫 (1966)

M3  ザ・ベストテンのテーマ  / オリジナルサウンドトラックより  (1978)

M4  シャイニング・スカイ /  ティナ  (1976)

M5   ありがとう あなた / 山口百恵 (1975)

M6   センチメンタル・シティー / 草刈正雄(1977)

M7  海の底でうたう唄 / モコ・ビーバー・オリーブ (1969)

M8   今夜はANGEL / 椎名恵 (1986)

M9    Golden Wings / SHAKATAK (1987)

M10   ワイワイワールド / 水森亜土(1981)

M11   だいこんの花 /  冨田勲さん作曲(1970)

M12   ワンダフル・モーメント /  松崎しげる(1979)

M13  午後の旅立ち / リチャード・クレイダーマン(1981)

パーソナリティ
  • 森山良子

    森山良子

    担当:月曜日

  • 鈴木杏樹

    鈴木杏樹

    担当:火曜日

  • 名取裕子

    名取裕子

    担当:第1・3水曜日

  • 森高千里

    森高千里

    担当:第2水曜日

  • 岸谷香

    岸谷香

    担当:第4水曜日

  • 渡辺満里奈

    渡辺満里奈

    担当:木曜日