2024.01.11

私の書初め

2024年最初の生放送となりました。
中学生の娘さんが冬休みが明けて学校が始まったそうですが、冬休み最後の日に「ああ~書初めやってない!」と慌てて始めたとのこと。
満里奈さんは「この、書初めの宿題っている?私も大人になって意味があると思って習ったこともあったけど、いやいややっているのを見てると、この宿題ってなくてもいいんじゃ?とかお思っちゃう。やっぱり大切なの?書初めって?」と思いつつも

「書初めに書く事って、自由に考えると楽しくないですか?今、書初めに書きたい言葉ってないですか?うちの娘は今年『日進月歩』って書いてましたけど例えば『剛と夏菜子』とかね・・・今の『あなたの書初め』教えてほしいんです。」

というわけでたくさんの「書初め」をいただきました。
・私にとって、最も魅力的な言葉、それは「半額」です。
・今年もたくさん食べたいのでこれにします。「もり蕎麦三枚盛り」。
・昔、書道教室に通っていた時、四文字熟語を書くように言われ「舟木一夫」と書いて怒られた。
・昨年12月クリスマスだしと奮発して目元美容液を買いました。「目元のハリ」でお願いします。
・「嘱託社員でまたまだ続騰中!」まだまだ私の居場所はあるんです。
などなど習字の文字を想像するとイメージが膨らむメールをたくさんいただきました。
いつもありがとうございます。
全てご紹介できずいつも申し訳なく思っています。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

(2024年1月11日放送分選曲リスト↓↓↓)

M1  どんなときも。 / 槇原敬之 (1991)

M2   白い雲のように  /  猿岩石 (1996)

M3  明日に向かって   /    VIP

M4   Perfect Day /  Lou Read (1972) 

M5  YES, YOU WIN  / 早見優 (2002)

M6   もう君以外愛せない /  KinKi Kids (2000) 

M7  ハレハレ☆パレード / LinQ (2015)

M8   YELLを君に! / 小森まなみ(1996)

M9   アルヴァマー序曲 / ジェームズ・バーンズ作曲

          東京佼成ウインドオーケストラ(1981/2021)

M10  6番目のユ・ウ・ウ・ツ /  沢田研二(1982)

M11  そばにいるよ / 前田亘輝 (1993)

M12  誰かが誰かを愛してる Everybody Loves Somebody

                  / Dean Martin (1964) 

パーソナリティ
  • 森山良子

    森山良子

    担当:月曜日

  • 鈴木杏樹

    鈴木杏樹

    担当:火曜日

  • 名取裕子

    名取裕子

    担当:第1・3水曜日

  • 森高千里

    森高千里

    担当:第2水曜日

  • 岸谷香

    岸谷香

    担当:第4水曜日

  • 渡辺満里奈

    渡辺満里奈

    担当:木曜日