ミュージックテン・毎週木曜日のおなじみ「アイドルソング・リクエスト」コーナー、今夜はSMAPと荻野目ちゃん! 懐かしかったですね〜。そして、今夜のラストは北原佐和子さん。心の中で思わず「パンジー‼️」と叫んだ若者たち(?)も多いはず…
あなたも、思い出の中の歌・音楽を1曲、番組に教えて下さい。大々的にでも、コッソリとでも。音楽そのものの思い出や、そのリクエスト曲を聴いていた頃の人生エピソードなども添えて下さい (●˘ᴗ˘●)
今夜の放送は #radikoタイムフリー で、来週2月4日(木)まで聴き直すことができます。
↓こちらからどうぞ↓
https://radiko.jp/#!/ts/LFR/20210128220000
来週からも、あなたからの音楽リクエストにお応えします。番組へ、曲目・メッセージをお寄せください。
今夜は「若い人に言われて、カチンと来た!悔しいッッと心の中で涙した!」といったメッセージをお受けしました。「自転車に乗れないのを子供に指摘され、ある日から必死で練習した」 など、あなたも何か思いついたら、メッセージをお送り下さい。
【PS.今夜の気になる歌】
M3 T字路 / 小泉今日子&中井貴一 (2014)
きょう・1月28日という日にまつわるエピソード、苦しい胸の内を打ち明けてくださった方が「夫婦ふたりで好きな歌」ということでリクエストを下さいました。聴いてみれば、オトナのポップス〜っ‼️と唸る楽曲でした。中井貴一さんの歌声、低音、しかと堪能しました(^ω^)ちなみに、今日のブログ上部の写真のように「てい字」ではなく「ティー字」なのです、この曲名(๑˃̵ᴗ˂̵)
【PS.今夜の気になる歌2】
M9 THE WATER IS WIDE(悲しみの水辺) / KARLA BONOFF (1979)
「ちいさな感動日記」宛てのリクエスト。新しい道を歩むと決意された「ばんたん」さんに幸多からんことをお祈りします? 原点はスコットランド民謡として歌い継がれているものですが、心に・身体に響く音楽は国境を越えて、私達にも感動を与えてくれますね。MUSIC10にとっても大切な1曲となりました。
〜本日のオンエア楽曲〜
M1 紅蓮華 / LiSA (2019)
M2 春よ来い / はっぴいえんど (1970)
M3 T字路 / 小泉今日子&中井貴一 (2014)
M4 プルシアンブルーの肖像 / 安全地帯 (1986)
M5 正義の味方はあてにならない / SMAP (1991)
M6 北風のキャロル / 荻野目洋子 (1987)
M7 人間の駱駝 / 大塚ガリバー (1983)
M8 トルコ行進曲 / LANG LANG (2006)
M9 THE WATER IS WIDE(悲しみの水辺) / KARLA BONOFF (1979)
M10 Continues / 星野源 (2016)
M11 STAY BLUE / 岸谷香 (2021)
M12 マイ・ボーイフレンド / 北原佐和子 (1982)