|
 |
 |
すべて表示 |
 |
|
 |
 |
海軍操練所に入門…みたいな。 |
|
 |
「やらしてくれよ、高かったんだからさー」
自分を斬りに来た以蔵の刀に、地球儀で挑んだ勝。そして、龍馬が出て行った後、「おめえどうしてああいうのとつきあわねえんだ」と諭した時の優しい声。名シーンでした。あのシーンだけ10回くらい見てしまいました。あれが海を越えてアメリカという異国を見て来た人の大きさなんだろうな。やっぱり海はいいな。船はいいな。なんてことを思いながら過ごしていたゴールデンウィーク。
ある晴れた日の朝、突然思い立って、近所の海軍操練所…のようなところ、で船乗りの講習を受けました。船乗りと言っても、「特殊小型船舶操縦士」という奴。いわゆる、水上バイクの免許を取る為の講習です。とは言え、侮ることなかれ、でした。
国際的に統一された船舶交通の法律「海上交通安全法」などの法律の勉強から、気象や海象などの勉強、海の上で必要になるロープの結び方などの実技など、船の操縦法以外にも学ぶことの多い講習は、まるで海軍操練所で学ぶ龍馬さんたちの気分です。
「これを学べば自分ひとりの力で海の上を自由に走れるんだ」
教本のページを捲るたびにそんな高揚感でいっぱいでした。
秋谷に引っ越して以来、海辺を滑走するジェットスキーがかなり気になっていたのですが、めでたく免許を取得し、ひとりで海に出た暁には、30代で初めてバイクに乗った時とはまた違った感動が得られるのではないかと今からワクワクしています。
何かを新しく始めるっていうのは、いくつになっても楽しいものですね。
2010年の夏は海上バイクでプチグレートジャーニーです。
小原信治
|
 |
|
 |
|
 |
 |
投稿時間:2010-05-06 22:41:03 |
|
|
|