武井咲と柳田理科雄のラジオ空想科学研究所
注目の美少女タレント!武井咲と300万部の大ベストセラー「空想科学読本」の著者にして、空想科学研究所主任研究員である柳田理科雄が夢のコラボレート!
アニメや映画、特撮の「あの名場面」を科学の視点から鋭く分析するという「空想科学」の世界を、日頃忘れていた理科や数学の話も織り交ぜながら「分かりやすく、痛快に、面白く」展開します。
二人の研究活動に是非ご期待ください!
mail
株式会社 村田製作所
 
武井咲
2006年「第11回全日本国民的美少女コンテスト」モデル部門賞・マルチメディア賞を受賞。06年から「SEVENTEEN」(集英社)の専属モデルを務める。テレビドラマ「オトメン」「GOLD」でのレギュラー出演のほか、CM・雑誌で活躍。愛知県出身の16歳。
柳田理科雄
1961年鹿児島生まれ。
ベストセラー『空想科学読本』著者で、現在は空想科学研究所・主任研究員。
明治大学理工学部物理学科の非常勤講師を務めるなど、多岐にわたって活躍する理系作家。
更新日: 7月28日
 
≪7月28日のおさらい≫

空想科学で「歴史」を楽しく学べちゃうシリーズ!

2人が両の手に握るものとは・・・
 

「剣」にまつわる凛々しき王をピックアップ!

詳しくは、↓↓↓をチェック!
 
 

【 空想科学 分析室 】━━━━━━━━━━★


◆ 7月のマンスリーテーマ ⇒⇒⇒

 「勉強するなら今でしょ!空想科学的・歴史授業でテストを突破せよ!」


 テスト時期に、学生リスナーさんを悩ませるものといえば・・・「歴史」!
 そこで「空想科学」の視点から、歴史の勉強をしちゃいます!


 7月28日の放送は・・・

 「ヨーロッパ史に名を轟かせる“アーサー王”を大分析!」
 
 舞台はブリタニア王国。
 7人の剣士が、王国の転覆を企てたものの、聖騎士たちに敗れ散り散りに。。。

 しかし、後に聖騎士たちはクーデターを起こし、王国を自分たちのものに。
 王女のエリザベスは、「希望を託せるのは『七つの大罪』だけ」と考え、
 彼らを探す旅に出る……それが漫画「七つの大罪」の物語。

 主人公は「七つの大罪」の1人、憤怒の罪(ドラゴン・シン)のメリオダス。
 彼が「バーニャ」と呼ばれる村を訪れると、
 聖騎士のギルサンダーが、魔力で地面に剣を突き立て地下の水脈を封じたうえに、
 「夕方までに剣を引き抜かないと、税金を10倍にする」と豪語。

 村人たちは総がかりで剣を抜こうとしますが、まるで抜けず、、、
 それを聞きつけたメリオダスは、いとも簡単に剣を抜いてしまうのです。

 これはイギリスに伝わる「アーサー王の伝説」に類似。
 そんな大活躍を見せる「アーサー王」とは、いったいどんな人なのか!?
 分析しました! 


◎ 「アーサー王」の分析 『昼でも夜でも、アーサー王!』◎ 

 前述のとおり、「アーサー王」はイギリスの伝説の人とされています。
 活躍したのは5世紀ごろ(日本で言えば古墳時代)。
 当時、ヨーロッパからアフリカにかけて「ローマ帝国」が栄え、
 ドイツの北を中心に、多くの「ゲルマン人」が居住。

 西暦375年、東地区に存在した遊牧民「フン族」がその地に侵入してきたため、
 ゲルマン人の一派「西ゴート族」は、ライン川を超えて西へと移動。
 これをきっかけに、多くのゲルマン人が移動を始めます。

 これが、歴史の教科書にも載っている「ゲルマン人の民族大移動」。

 その結果、ゲルマン人の一派「サクソン人」が、
 イギリスでいちばん大きな島「グレート・ブリテン島」に侵入。
 それを、現在のウェールズ位置する場所に住んでいた「ブリトン人」が、
 追い払おうと対峙。

 その戦いの中心にいたと伝えられるのが「アーサー王」なのです!

 

 ではなぜ、伝説「アーサー王」が日本でも知られているのか!?
 彼を一躍有名にしたのは、12世紀に出された、
 ブリトン人「ジェフリー・オブ・モンマス」が書いた『ブリテン列王史』という本。
 アーサー王を“実在の人物”とする歴史書です。

 しかし、この本で語られる冒険やロマンスがあまりに面白かったため、
 ヨーロッパ中で「アーサー王」を題材にした物語、詩、小説が流行!
 「石から剣を抜いた」という伝説も、その中から誕生したのです。


◎ 「アーサー王」の分析 『抜くのもすごいけど、さすのもすごい!』◎ 

 今回の研究のために、柳田主任が改めて小説「アーサー王の死」を読み返したところ、
 「石から剣を抜いた」という伝説は、
 剣が刺さっていたのは「石」ではなく、「石の上に置かれた鉄の塊」だったそう。

 その剣には「エクスカリバー」という名があり、
 鋼鉄を木のように切る素晴らしい剣とされていましたが、
 たとえどんなに硬く鋭くても、「石」を切るには力が必要!

 仮に直径10pの鉄の塊を斬ったとすれば、
 アーサーが出した力は・・・570t!

 これだけの力を持つアーサーは、当然「スゴイ!」の一言ですが、
 このエクスカリバーを石に刺した人も・・・とんでもなくスゴイのでは!?!?


★ 咲の赤ペンチェーック! ★

 今日の分析を受けて、咲ちゃんのあらたな疑問!

 『なぜ剣を他の人が抜けなかったのですか?』
 
 主任にいわく、「剣と穴のサイズがピッタリだったのでは?』と予想。
 金属は温度が高いと膨張し、低いと縮む特徴があるため、
 ピッタリサイズの穴に剣がはまっているすれば、
 条件によって剣が膨張し、抜けにくい状況を作り出してしまうと考えられます。
 つまり、アーサーの体温が通常より極端に低く、
 剣が冷やされて縮まったために、スッポリ抜けちゃったのかもしれませんよ!
 
 

【 空想科学 電話相談室 】━━━━━━━━━━★


▼ 千葉県 おりべくん(15歳)の質問

 「死海は塩分が多いために人が浮くといいますが、 
  塩分が多いとなぜ水に浮くんですか?」


↓↓ 主任のお答え ↓↓
 
 「モノが水に溶けるとき、とても不思議な事が起こる」と主任。
 
 100ミリリットルの「水」に、100ミリリットルの「水」を混ぜると、
 当然「200ミリリットル」の水になりますが・・・

 100ミリリットルの「水」に、20ミリリットルの「アルコール」を混ぜると、
 「120ミリリットル」……にはならないのです。

 それはなぜか?
 「水」と「アルコール」のように、種類の違うモノを混ぜると、
 互いの分子が入り込んで結合するため、
 大抵体積は、その合計より減ってしまうのだそう。
 
 これが「食塩」と「水」の場合、
 食塩の分子には「空気の穴」が開いていて、そこに水の分子が入り込んで結合。 
 すると、「体積」は増えないのに「質量増える」という状況がうまれます。
 つまり「食塩水」は、普通の水より密度が高い上に質量が重いため、
 自分より軽い物を浮かべることができてしまうのです!
 

 ちなみに・・・「死海」の塩分は25%!
 海水は3.5%なので、通常の7倍以上も濃いのだそうですよ!
 しょっぱそう〜!!
 
 
番組では、リスナーの君からのメールをお待ちしています!

「空想科学 分析室」では、分析して欲しい作品を書いて送って下さい!
番組では、リスナーの君からのメールをお待ちしています!

「空想科学 分析室」では、分析して欲しい作品を書いて送って下さい!
アニメや特撮、漫画や映画など、ジャンルは問いません。

普通のお便りも大歓迎☆

そして、「空想科学 電話相談室」では、出場者を大募集しています!
柳田主任に聞きたい“科学に関する疑問”を送って下さい!(※電話番号も忘れずに!)
どんなに些細な疑問でも構いません! 
柳田主任がズバッと回答してくれますよ!
なお、出場してくれた方には、
村田製作所さん特製の激レアアイテム「ムラタセイサク君ストラップ」を差し上げます!

すべてのメールの宛先は・・・
kagaku@allnightnippon.comまで!

※送ってもらったメール、質問内容等は、
 番組のイベントや書籍などに使われることがあります。予めご了承ください。


【武井咲's インフォメーション】*********************

★ムック本「武井咲マガジン」好評発売中!

丸ごと1冊“咲ちゃんだらけ”なムック本!

我らが主任のインタビューも掲載されて、お値段1冊、税込1,000円です!

買い求めは、全国の書店&コンビニで!



【番組インフォメーション】*********************

番組本!

『ラジオ空想科学研究所 【第一夜】』


『ラジオ空想科学研究所 【第二夜】』 絶賛発売中!


 

各・税込550円でメディアファクトリーから刊行!

お求めは、お近くの書店・ネット書店で!

*********************************************

▼ 次回、8月4日の放送もお楽しみに!
 
[≪]最初 [←]前へ [→]次へ [≫]最新
このエントリーをはてなブックマークに追加


ニッポン放送トップページへ | オールナイトニッポントップページへ
Copyright © 2012 Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.