• Top
      • Information
      • Interview
      • app
      • Blog
      • about us
    • twitter

      facebook

      Ustream

      ニコニコ生放送

    [2011-05-13]

    【app10通信 for beginners】第6号

    [2011-05-12]

    「スマホ素人日記」

    [2011-05-12]

    INFOBARスマートフォン キタ!?2011au夏モデル!

    [2011-05-12]

    バイクで地図アプリを使ってみた!

    [2011-05-10]

    【app10通信 for beginners】第5号

  • バイクで地図アプリを使ってみた!

    MapFan(iPhone) & ツーリングナビwithみんなどこ(Andoroid)


    番組をアシストするべく、アプリを使って早速スタート・・・と行くところが、まさかのトラブル。XPERIAの液晶が反応しないとか、強制終了させてとか、目的地の設定がぁなどと。ここぞ!と普段愛用しているiPhone4に急遽スイッチ。番組を聞いていたみなさん、すみません。そんなこんなで「MapFan」の使用感になります!


    ダウンロードをしていたのに、そんなにまじめに触っていなかったので、今回は驚き満載。
    最初の驚きは「ヘディングアップ」という機能。自分の居場所が地図の中心にあります。行きたい方向は東だとすると、当然ながら「こっち?」と考えながら東のほうを向きますよね。すると、地図がくるっとまわるんです。コンパスの機能みたいなんですね。言葉で伝えるのがすごく難しくもどかしい(汗)ちなみに「ノースアップ」という北が上にある紙の地図と同じ見方も選べるみたいです。

    続いて、ルート案内の設定がしやすい!現在地の設定は「現在地」で設定可能だし、目的地は「住所」から選べるし、すごく短い時間で設定ができました。住所の選択は都道府県から選択式なので、選ぶだけ!さすが地図の会社さんのアプリだなぁと勝手に感心。吉田アナが言ってた通り、この住所なんかも市区町村の合併や統合なんかで名称変更しても勝手に変わるのかな?今度調べてみます。

    とっておきは「ルート案内」です。実は個人的な話なんですけど「車」から離れて10年以上なわたし。車に乗っていた頃は、カーナビなんてほとんど付いていませんでした。もちろん友人の車に乗る機会はありますので、カーナビがどんなものかは知ってるつもり。どうなんでしょう?ほとんどカーナビと同じで、車線や方向や交差点名が表示されるんです。なんか持ち運びのカーナビを持ってる感じでした。バイクなので信号待ちのタイミングでちょこちょこ見てたのですが、迷う事なくスムーズに誘導していただいちゃいました。恐るべし「MapFan」。内緒ですが、帰り道にヘッドフォンでルート案内をしながら運転したんですが、これが驚異的。音声案内機能がついており、女性の声で「700m先左です」とか「左です」とかガイドしてくれるんです!!!これで完全に虜モード突入です。作った会社さんにお伺いしようと決意しました。音声案内以外は無音ですので密閉式でないヘッドフォンを片側だけ使ってみました。道路交通法ではどうなんだろう???

    そんなこんなでアプリの使用感をつらつら書きましたが、目的地でもあった「成田生花店」の成田さん。


    遅い時間にお伺いしてすみませんでした。番組内に到着しようと歩きながら電話をしていたところ「ここですよ!」と声をかけてくださいました。おかげで滑り込み?できたような。神奈川県川崎市中原区新城にある成田生花店にお伺いしました。生花店の中ではGalaxyTabが活躍!
    番組を聞いていただいていたみなさん、ありがとうございました。
    @kazu1003



© app10.jp | info@app10.jp